はじめてのマビノギ生活(後編)

前編が採集そのものについて書きましたが、後編では採集品から生産物を作成する方法を中心に紹介します。

----
製粉をするには?

■小麦、麦

鍛冶屋でカマを購入して装備してください。
ティルコネイルでは学校の南に農耕地がありますので、そこに行きましょう。
オープンβでダンバートンが実装されればこの街の周辺にも農耕地があります。

小麦と麦では採れる畑が違います。

小麦の畑


麦の畑


畑内ならどこでもよいわけではなく、収穫できる場所は決まっています。
もっとも収穫できる場所にカーソルが移動するとカーソルの形がカマに変わりますので、あまり気にしなくても大丈夫です。
カマに変わったらクリックしてください。
成功すれば小麦、大麦が地面に落ちますので拾いましょう。




■粉

小麦や麦を粉にするには風車を動かす必要があります。
ティルコネイルの風車で番をしているアリサに話しかけてお金を払って風車を動かしてください。
金額は1分100ゴールド、5分450ゴールドです。一袋程度しか作成しないのでしたら、値段の安い1分の方で構いません。
風車はひとりが動かせば、動いている間は誰でも使うことができるので、共同で使うのもよいとおもいます。

風車が稼働したら、小屋の臼の部分をクリックしてください。
作成用のウィンドウが開きますので、インベントリから必要な材料を移します。
麦、小麦とも10束で粉が1袋が作成できます。



小麦を入れると小麦粉が、麦を入れると全粒粉を作成することができます。

[スタート]をクリックし、成功すればインベントリに挽いた粉が現れます。





紡織をするには?

■蜘蛛の巣

蜘蛛の巣は、クモ系のモンスターが適当に作成して落としていくので、それを拾うだけで簡単に集めることができます。
一番手っ取り早いのは、ティルコネイルのヒーラーの家の東の墓地で、白クモが大量に棲息しており、いつもたくさんの蜘蛛の巣を落としていきます。
ここの白クモは攻撃性があまりありませんので、安心してたっぷり拾っていってください。



ただし、戦闘に不慣れな場合は間違ってクモをクリックしないように気を付けましょう。


■糸

雑貨店のマルコムの隣に糸繰りがありますので、それを利用します。
風車とは違って糸繰りの利用料金は無料です。

糸繰りをクリックすると、作成用のウィンドウが開くので、インベントリから材料を移してください。



太い糸は羊毛5セット(羊毛の採集は前編を参照してください)、細い糸は蜘蛛の巣5セットが必要です。
また太い糸と細い糸を1つずつで、結び紐がつくれますが、紡織のスキルレベルとDEXが低いと成功率は非常に低くなっています。

成功すればインベントリに太い糸や細い糸が現れます。

紡織の詳細は韓国公式ヒントの翻訳、



も参考にしてください。


空きビンを使って

■水

空きビンがあれば、お金をかけずに何度でも水を作成することが出来ます。
空きビンは、クローズドβテストではバイトなどで牛乳を入手する必要がありますが、オープンβ後はダンバートンで販売されるものを購入する方が手っ取り早いとおもいます。

水を汲める場所は看板が立っています。
ティルコネイルでは貯水池とアデリア川の鍛冶屋前に水汲み場があります。
手に空きビンを持って看板をクリックすればキャラクターが自動で動いて水を汲み始めます。



今のところは乳牛が利用できない関係で牛乳がつくれませんが、空きビンがあれば乳搾りも行えます。
水、牛乳とも飲んでしまっても、空きビンは何度でも再利用が可能です。




いかがでしょうか?
裁縫などは手が回りませんでしたので今回は省いていますが、これだけでも序盤のアルバイトやクエストはあまり困らないでできるかなとおもいます。
今回のクローズドβテストは外れてしまったけれどマビノギを楽しみにしていらっしゃる方に、負荷テストやオープンβテストのお役に立てれば幸いです。

関連記事

はじめてのマビノギ生活(前編)




この記事へのTrackBack

Trackback URL
https://mabinogion.net/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=739